2021/02/26 23:51
雑穀が好きだからーー!
皆さん、おはこんばんにちわー!!
ダフトパンクが解散するようです・・
しばしばダフトパンクのジャンルの定義が話題に上がるほど、いろいろな曲を作っていますが、
フランスハウスですが、ダンスミュージックやEDMの原型になり、
ダフトパンクの曲は、いつ聞いても新しく感じます。
常に時代の先にいて、いろいろ聞いてもやはり戻ってきてしまう。
凄いユニットが解散してしまいました・・
今私の部屋の中では、「Harder, Better, Faster, Stronger」が流れています。
「One more time」じゃないんかい!
とツッコまれそうですが、むしろ「Harder, Better, Faster, Stronger」のほうがずっと聞いてられます笑
さて、雑穀について、そろそろ1周しました。ネタが・・ある!!!笑
各穀物事に、全力で深堀することにしました!
今回は、少し雑穀の歴史について、書いちゃいます!
雑穀自体は、日本では最古の年代だと九州の縄文時代の遺跡から見つかっているそうです。
しかし、最初に見つかったのは、戦後に静岡の登呂遺跡(弥生時代の遺跡)から見つかって、
様々な地方で発掘が行われ九州地方から最古がみつかったという感じですね。
九州の遺跡で発掘されたものは、ひえ、あわ、きび、大麦が見つかり、そこから水田稲作が始まっていたそうです。
書物では、古事記に記載されているのが最も古いですすが、スサノオノミコトがオオゲツノヒメを倒し、
その中から稗、稲、麦、大豆、小豆の穀物が生まれたそうです。
神話の長い時代から食べられてきた雑穀は、時代を経て稲作が進歩し、玄米を食べ、
白米に少しずつ変わってきましたが、大正時代までは普通にたべられていたそうです。
戦後も食糧難で、しばらく雑穀が食べられてきましたが、
高度経済成長期に入ると、白米が主食に変わり、雑穀の時代は一旦幕を閉じました。
それから、現代に栄養価が注目されて、雑穀が復活したという流れですね。
雑穀の勉強をしていると、温故知新という言葉の意味を理解した感じです笑
それでは、本日はここまで、皆様に笑顔と健康をノシ
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
1298円 税込 送料込
-
レビュー数:(34件)
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
1198円 税込 送料込
-
レビュー数:(104件)
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
1298円 税込 送料込
-
レビュー数:(50件)
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
1198円 税込 送料込
-
レビュー数:(147件)
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
1198円 税込 送料込
-
レビュー数:(18件)
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
648円 税込 送料込
-
レビュー数:(10件)
-
\5のつく日×雑穀半額/雑穀 雑穀米 国...
-
1198円 税込 送料込
-
レビュー数:(12件)
-
雑穀 雑穀米 国産 黒米 1kg(500g×2袋) ...
-
1248円 税込 送料込
-
レビュー数:(365件)
-
雑穀 雑穀米 国産 明日への輝き39穀米ブ...
-
2590円 税込 送料込
-
レビュー数:(33件)
-
雑穀 雑穀米 国産 栄養満点23穀米 1kg(5...
-
1000円 税込 送料込
-
レビュー数:(933件)
2021/02/25 23:19
雑穀が好きだからーー!
皆さん、おはこんばんにちわー!!
南極で金髪のペンギンが見つかったそうです!
ペンギンの黒のところが、金色でした!
何でしょう・・すごくぐれている感じがします・・
嫌いじゃない笑
まだ詳しい研究はできていないみたいです!
しかし、アルビノでしょうか。気になりますね。
それでは、本日の雑穀雑談は・・・
米粒麦です!
こちらは、よく丸麦と違う穀物と思われていますが、
大麦の皮を剥いて、筋に沿って切断、精麦したものが、米粒麦になります。
簡単に言うと、丸麦をお米と似た形に精麦したものなんです!
なので、食べるとほとんどお米と変わらない感じがします。
しかし、結構精麦されているので、水溶性食物繊維が摂取しやすくなっているのが、注目ポイントです!
給食に使われる大麦も凡そこの米粒麦を使っていると見かけるので、
気付かないうちに食べたことはあるが、名前まではわからないのでないかと思います。
麦自体の加工は様々な形で私たちの生活で使われていますね。
それでは、本日はここまで!
皆様に笑顔と健康をノシ
2021/02/24 11:09
こんにちは!雑穀米本舗です。
当店の今週(2/17 - 2/23)の人気商品ランキングを発表!
1位の商品は\週末は大特価セール/雑穀 雑穀米 国産 黒米 1kg(500g×2袋) 定番サイズ 無添加 無着色 送料無料 古代米 くろまい こくまい ダイエッ…。
他にも9位には\週末は大特価セール/雑穀 雑穀米 国産 明日への輝き39穀米ブレンド 1kg(500g×2袋)定番サイズ 送料無料 ポスト投函 条件付きプレゼ…、
10位には雑穀 雑穀米 国産 グルテンフリー雑穀 500g お試しサイズ 無添加 無着色 送料無料 ポスト投函 アレルギーフリー ダイエット食品 置き換…などもランクインしております♪
店内にもオススメ商品がたくさん揃っているので
気になる方は是非チェックしてください!
⇒雑穀米本舗のトップへ!

※本ランキングは楽天市場ランキングチームが独自にランキング順位を作成しております。
※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。
2021/02/23 15:13
雑穀が好きだからーー!
皆さん、おはこんばんにちわー!!
本日が休みだった気付いておりませんでした・・・
朝、仕事に向かう際に子供がまだ準備していなかったので、準備を急かしていたのですが、
嫁から「今日休みだよ」の声に驚きました!
休みを把握していないと、ダメですね。
会社のスタッフと、家族に迷惑をかけてしまいます。
反省しております。
帰ったら、子供にお菓子でも買ってあげようかと思います。
さて、本日紹介する雑穀は!
キヌアです!
最近では、北海道で生産しているのを見かけますが、
私がかつて探していた時は、日本中で1か所だけでしか栽培していなかったのを覚えています。
あまりにも栽培数が少なく、量産もできないと言われていたので、大事に使用していました。
手持ちのキヌアがなくなったので、配合ブレンドの研究もやめてしまったものも多数ありました。
思い出話はここまでにして、キヌアを紹介しちゃいましょう!
生まれは南米アンデス山脈付近、紀元前7000年前には食べられていたそうです。
16世紀のインカ帝国が滅ぼされるまで栽培されていましたが、歴史の糸はそこで途切れませんでした。
20世紀に入り、NASAが世界中の穀物を調べる中で、キヌアの栄養価の高さを再発見し、一躍正解が注目するほどになりました。
栄養価としては、炭水化物、脂質、タンパク質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、
ビタミンB1、B2、B6、葉酸・・・
NASAが認める理由もわかる栄養素の塊のような穀物です。
是非販売したり、雑穀ブレンドに配合したいのですが、それはまだまだ先になりそうです。
いずれ、キヌア入りブレンドを作ろうと思っていますので、お楽しみおまちください!
それでは、本日はここまで!
皆様に笑顔と健康をノシ
2021/02/22 12:06
雑穀が好きだからーー!
皆さん、おはこんばんにちわー!!
最近はお肉よりも、お魚をよく食べるようになってきました。
ステーキよりも煮魚。
からあげよりも、てんぷら。
昔は年寄りしか食べないと思っていたものが、自分がよく食べるものになるとは・・
だけど、お魚はおいしいです。
出世魚でいえば、ブリは最高ですね。
そろそろブリも旬が完全に過ぎるので名残惜しいですが、冬の楽しみが増えたので冬が待ち遠しいです笑
そういえば、「トドのつまり」という言葉は、出世魚の「ボラ」が成長するにつれて、
最終的には「トド(魚の種類)」になる。おっとせいではないので、注意です
それ以上は出世しないので、「トドのつまり」は「最終的」という意味になるそうです!
魚を食べるようになると、言葉の由来がわかってくるので、日本語の奥深さを感じますね。
さて、本日ご紹介する雑穀は!
エンドウです!
エンドウ豆も出世魚みたいに、名前が少しかわります。
さやに入ったままの未熟な状態が、サヤエンドウ。完熟前が、グリーンピース。
完熟して乾燥させると、エンドウと名前がかわります!
サヤエンドウ、グリーンピースは野菜ですが、乾燥してエンドウになると雑穀になります笑
あっ!豆苗はエンドウの芽です!これは出世豆といってもいいかもしれないですね!
栄養素も、食物繊維、亜鉛、カリウム、ビタミンB1、レシチン等が含まれています!
レシチン?と思った方!少し簡単に説明します。
脳を元気にすることができるアセチルコリンの材料となります。
物忘れに認知症などを軽減することができるかもしれないということですね。
取りすぎると、体に良くないですが、程よくとれば健康的な体を維持することが出来るようになります。
お酒も百薬の長と言われますが、飲みすぎるといけないので、それと一緒です!
それでは本日はここまで!
皆様に笑顔と健康をノシ