記事詳細
2015/11/27 11:12
今回の花画像……ドラマの内容と花言葉での繋がりから言ったら……
「姉妹愛」という花言葉を持つ ⇒ 牡丹(ぼたん) も、
「約束」という花言葉を持つ ⇒ 白詰草(シロツメクサ) も、
どちらも綺麗&可愛いお花ですが、
どちらも季節外れだし、私の手元にも残念ながらストック画像が無い……。
ならばいっそ、ドラマ内で最後にクローズアップされていた「梅」なんてどうかしら??
梅の花言葉:
「高潔」「上品」「忍耐」「忠実」「独立」「厳しい美しさ」「あでやかさ」
白い梅に特化すれば「気品」です。(ドラマ内の梅は白梅でしたよね♪)
しかしながら……
むむむ…こんなにポピュラーなお花なのに……、実は残念ながら白梅画像も持っていません。
いつでも撮れると思っているうちに花の季節が終わってしまう……
なんかいつもそんなタイミングで逃しています。梅の花。><;
でも、以前 姉上様が送ってくれた「しだれ梅」の画像がありましたよ~~♪(^▽^)b


綺麗ですね~。しだれ梅。


今回のドラマのメインテーマとの関連で考えれば、
世界的な不景気の時に、大口の契約を結んだリチャードソンの信用を得るために、
目先の利益にとらわれず、契約を「忠実」に守ろうと奮闘努力する群馬県。
なかなか感動的な展開でしたね。おせいさん、カッコ良すぎ!!(≧ω≦)b(笑)
梅って私には、お正月が過ぎてまだ寒さが残っているような時季なのに、
気持ちはもう春に向けて、最初にあでやかに咲いてくれる早春の木の花という感じの印象です。
だからさらに ドラマにこじつけるとするならば、花言葉の関わりはありませんが、
美和さんが創った“女たちの学びの場”がやっと出来上がり、
生活はまだ不安定だけど、梅の花のように、これから女性たちも花開く……
……という感じで如何でしょうか?

美和さんの姉であり、楫取素彦さんの妻であり、吉田寅次郎(松陰)の妹であった寿さんが
ついに逝ってしまいました。まだ43歳だったのに……。



気丈な頑張り屋さんで、頭もよく、寅次郎に一番似ていたのがこの人なのだそうですね。
ドラマでは美和さんが主人公ですし、寿さんは病にかかってしまったので
あまり社会の為に貢献しているシーンが出てきませんでしたけれど、
最後の解説を聞く限りでは、身体が悪くなる前は、
人々の意識改革の為に一役買って、間接的に旦那さんの仕事の手助けをしたみたいな感じでした。
まだ若いのに、もっとたくさんやりたい事もあったでしょうに、もったいないですよね~。
もしもこの方が病気にならずに、美和さんと一緒に楫取さんを支えたならば、
もっとたくさんの事が出来たのかもしれませんね。
ところで……
今回も生糸の相場は上がったり下がったり……。


とても大変そうでした~~!!><;
生糸の輸出は過去のある時期には日本を代表する産業でしたが
それにしても、生糸の相場がこんなにも不安定で大変な産業だったとは、
私、今まで知らなかったような気がします。
こんなに短期間のうちに、大幅に値段が上がったり下がったりするなんて……!><
なんだか、「大丈夫か?生糸!」と叫びたくなるくらい、
ちっとも安定してくれませんね、製糸業。
ドラマ内でもまず世界的な不況のせいで生糸の相場は大暴落……
群馬は大ピンチ!!


しかし、渡米している新井領一郎さんの働きかけで、
なんとか大口契約(リチャードソンとの取引)が成立しました。
しかしその内にまた生糸の相場は盛り返して市場売価は高騰。
普通の取引なら大儲けなのに……
先のリチャードソンとの取引では大量の注文が入っており、その取引価格は不況時の契約なので、
市場価格よりもずいぶん安い……。



でも、「10年、20年……100年後の未来を考えて」
リチャードソンからの「信用」を失わないため=直輸出の窓口をしっかり確保しておくために……
通常取引を控えても
リチャードソンからの注文に対応することを楫取さんは決定したのですよね。
たしかに……
「信用」や「信頼」って築くまでには大変な時間と労力が必要なのに、
失う時は一瞬 で無くなってしまうものです。
あまりの大口契約に生産が追い付かない状態になってしまいますが
楫取さんや美和さんが頑張って働きかけて、たくさんの地元の人たちの協力も得る事が出来て、
なんとか無事にリチャードソンとの大口契約が遂行できた……という展開でした。
ヨカッタヨカッタ。
これもまずは、アメリカで直取引のルートを作る為に、
資金援助をしてまで新井さんを渡米させていたことの楫取さんの先見から始まったことですよね~。
そして、苦しい時に手助けしてくれる人がたくさんいる人間関係を築いてきたことも
今回の成功(?)のための布石でした。
大量に受け入れた囚人たちに生糸生産の為の労働に就いてもらった事も
狙ったわけではなかったのでしょうけれど、今回の対応にプラスに働きました。
それもこれも、楫取さんが政策の重点を「製糸業」と「教育改革」に絞って、
ブレない姿勢を貫いたおかげだと言えるのではないでしょうか。
凄いですね~。


明治政府も、安定した貿易で自国の利益を増やすために、一生懸命外交していたのでしょうけれど、
やっぱりここでも草莽の力が大きかったのですよね。
……史実かどうかは分かりませんが、「生産が追い付かない!!」という時には
本当にみんな次から次へと援助の手を差し伸べてきましたよね。
嬉しいなぁ~♪(^^)
……こんなに相場が不安定な産業が国を支えていたのだと思うと、
昔の人達は本当にみんな大変な苦労をして、力を合わせて取り組んだのに違いないなぁ、と思えます。
なんとしても契約通りの品を契約通りに仕上げ納める事……
目先の欲にとらわれず、ずっと未来を見据えた対応をする……
楫取さんの言葉は今回も説得力がありました。
群馬と日本の為に、皆さん頑張りました!!


……しかーーーし!!次回、
生糸の値がまた大暴落!? 富岡製糸場の閉鎖!?Σ(;゚ω゚ノ)ノ
一体、何が悪いのでしょうね?……苦労の連続ですよ。(T△T)
寿が亡くなって寂しさに浸っている間もない……。楫取さんがんばれがんばれ!!


![]() 湯は一度 沸騰させてから冷ましましょう! ![]() ![]() ![]() 淹れ方で変わるお茶の味♪ ![]() 高い温度は渋みのカテキン・苦みのカフェイン、 低い温度は旨味(甘み)のテアニン。 | ![]() ¥734 | <![]() ¥1728 |




【静岡茶舗 楽天市場店】 店長ブログ→https://shop.plaza.rakuten.co.jp/shizuokachaho/
緑茶・日本茶・煎茶・深蒸し煎茶・粉茶・粉末茶・べにふうき・紅茶・玄米コーヒー・健康穀物他
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
1000円ポッキリ!メール便で 送料無料【...
-
1000円 税込 送料込
-
レビュー数:(114件)
-
1000円ポッキリ!メール便で送料無料【...
-
1000円 税込 送料込
-
レビュー数:(234件)
-
伊豆【ぐり茶】100g×3袋メール便で送料...
-
2020円 税込 送料込
-
レビュー数:(18件)
-
【粉茶】1kgお試しください家庭や職場・...
-
2280円 税込 送料別
-
レビュー数:(57件)
-
【べにふうき 粉末緑茶100g】メール便で...
-
1000円 税込 送料込
-
レビュー数:(102件)
-
【べにふうき粉末緑茶】スティック100本...
-
3369円 税込 送料込
-
レビュー数:(49件)
-
【深蒸し粉茶】100g×3袋セットメール便...
-
1404円 税込 送料込
-
レビュー数:(65件)
-
【べにふうき粉末緑茶40g】臼挽きメール...
-
500円 税込 送料込
-
レビュー数:(34件)
-
【焙煎 玄米はいが】富士食品無添加(健...
-
864円 税込 送料別
-
レビュー数:(1件)
-
【炒り玄米50g4袋パック】お手持ちの緑...
-
907円 税込 送料込
-
レビュー数:(13件)
コメント 4件
2015/11/27 17:49:05
そうなのですね・・・
寿さん・・・・ついに・・・。
まだ、43歳の若さだったのですか?
本当に、今回の大河の中では
それほど、社会貢献した気配もなく
私の中では、あまり良い印象のないお姉さんでした。
実際には、いかにも大和撫子タイプの女性だったのでしょうか?
何だか、どんどん遅れていってしまって
スッカリ千夏さんとの話にもタイムラグが・・・^^;
2015/11/28 10:02:21
にんぐるサマ
静岡茶舗さん
そうなのですよ。
故郷から出た後の美和さんが、暴走(?;笑)しそうな時は、
適切な言葉で諌めて導いてくれた姉上様……寿さん、ついに亡くなられてしまいました。
とても頭が良くて、明るく積極的でリーダー的存在の人だったらしいです。
どちらかと言えば、人の影で縁の下の力持ち的に他人の活動を支える史実の美和さんとは
対照的な人だったらしいです。
(ドラマの美和さんは自分が目立って活動していますが……ww)
でも43歳でお若いですが、息子が二人とももう働いているし、長男はお嫁さんもいるし、
一応後顧の憂いは……県令として苦労している旦那様のことだけなのでしょうね。
私は、寿さんが自分の旦那さんと美和さんの再婚を奨めるという展開は、
あまり賛同できないのですが、
まあ、県令としていつまでも“やもめ”でいるわけにはいかないなら
いっそ他の女性を迎えるくらいなら美和さんが良いと思ったのかもしれませんね。
私の中では素彦さんと美和さんは、あくまでも同志であり仕事上のパートナーです。
恋愛感情抜きの社長と秘書みたいなご夫婦という描かれ方をして頂ければ花丸つけちゃいます♪(^^)
……無理かなぁ~~今までの美和さんの感じだと……><;
(素彦さんの方は今までも全く問題なかったですよね。)
※私がこの事にこだわる理由は、楫取家の子孫の方のインタビューを読んだからです。
美和さんと素彦さんは、杉家の母上の提案で夫婦になったのだという事。
そして美和さんは楫取家に嫁いでからも、
久坂からの手紙をいつも手近なところに置いてとても大切にしていたという事。
この二つの話からです。
この美和さんの方が、素彦さんに対してテレテレしている美和さんよりも、
ずっと私のイメージする美和さんなので、
ドラマの方の イイ歳して素彦さんにテレする美和さんをなかなか受け入れられません。><;
2015/11/30 17:37:49
あ~!わかります!
歴史のことが分からず、史実もしらないままに
このドラマみてますが、何だか美和さん、寿さん
ともに、あまり共感もてなかったんです。
千夏さんの説明をみて、ちょっと違った人物に
描かれているような気が私もしておりました。
↑ を読んで、すっきりしました!
出演されている役者さんたちは、好きな方々ばかりなのに
何だか、ドラマの中の演じている人々を好きになれなくて・・・
モヤモヤしていたんですよね~^^;
残り少し、私も見届けますからね~^^
2015/12/01 10:58:39
にんぐるサマ
静岡茶舗さん
あ~、ひとちゃんにそう言ってもらえると凄く嬉しい~~!m(;∇;)m
アリガトオオオォォォーーーー!!
大河ドラマを見始めて4回目ですが、
文ちゃんの時は良かったのですが、
美和さんになってから主人公に惚れ込む(感情移入する)事が出来なくて、
正直、ワクワクもドキドキもなく、後半見ることになってしまいました。
最近の私のブログの主人公はほとんど楫取氏……ww
…でもまあ、いいか。
とにかくあと3回ですもんね。
日本の製糸業の変遷は興味ありますし、最後まで見ましょうね~♪(^^)
- コメント入力欄
-
書き込みに際しては店長の部屋規約の禁止事項や免責事項をご確認ください