記事詳細
2019/11/01 22:18
サウジアラビアで3日間降り止まなかった豪雨で発生した洪水により7名が死亡
2019年10月29日の報道より
最近は、中東の砂漠での豪雨や洪水も珍しくなくなってきていますが、10月25日から 27日、サウジアラビア北東部で、3日間ものあいだ大雨が降り続くという事態が発生しました。
その大雨によって、各地で激しい洪水が発生し、10月28日までに、少なくとも 7名が死亡したと伝えられています。
2019年10月25-28日のサウジアラビア北東部各地の様子
以下は、10月27日のアル・バティンという場所での様子です。ここまで冠水した中を車を走るのは危険な気もしますが。
https:●//youtu.be/2Gr5tHAkj40
サウジアラビアでは、2018年以来、それまで経験したことのないような大雨や、それに伴う洪水がたびたび発生するようになっています。
2月にも大規模な洪水が起きたことを以下の記事で取りあげたことがあります。
繰り返されるサウジアラビアの洪水。すでに今のアラビア半島の砂漠は「日本より雨が多い」状態に
2019年2月9日のサウジアラビアの報道より
昨年以来、アラビア半島では、豪雨や洪水が何度も発生していまして、最近では、1月の終わりに以下の記事で取りあげた洪水がありました。
2019年1月26日のサウジアラビアの報道
その大洪水から、10日ほどしか経っていない 2月9日ころから、サウジアラビアで大雨が降り続き、またも洪水に見舞われていることが報じられています。
1月の終わりから断続的に続く豪雨と洪水により、これまで、サウジアラビア全土で 14人が死亡していると伝えられています。
そして、各地で、家屋や施設、道路などが洪水により大きな被害を受け続けているそうです。
まあ、もともとサウジアラビアのインフラは「大きな洪水を想定していない」上で築かれたものでしょうしね。
また、昨年以来のサウジアラビアの砂漠では、通常は降らない大雨が繰り返されている中で、「砂漠に花が咲き乱れる」という事態も何度か起きています。
2018年12月 大雨の後に砂漠にに花が咲き乱れた
日本を含めた、どんな国や地域も、今はかつてとちがった気象や気候に見舞われることが普通になってきています。そして、変化は今後もさらに大きくなっていく可能性が高くなっています。
いろいろな気象や自然災害が続いていますが、大雨と洪水というのは、その中でも特に増加している異常気象に関する現象のひとつです。
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
[送料無料]【育苗用土】10L以上2袋=1組...
-
3970円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
[送料無料]【純国産魚粕】 20kg鰯・鰹・...
-
6750円 税込 送料込
-
レビュー数:(2件)
-
[送料無料]【お魚ペレット660】20Kg高級...
-
6750円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
コメント 0件
- コメント入力欄
-
書き込みに際しては店長の部屋規約の禁止事項や免責事項をご確認ください