2019/07/03 10:14
今、ショウガシロップづくりに凝っています。
もくもくとショウガの皮を剥いてスライスして
オーブンで焼いて、煮る。
レシピは「ほぼ日」の「手かげんしないしょうがシロップGOLD」
糸井様、レシピありがとうございます!
毎回2kgのショウガで2Lほどのシロップを作ります。
そしてシロップを作った後には大量のショウガの甘露煮が残ります。
糸井さんは乾かしてグラニュー糖をまぶしてお菓子にされるそうですが
ちょっぴりカロリーが気になります・・・。
そこで我が家では、ショウガふりかけを作ります。
煮込んだショウガを千切りに刻んでフライパンに入れ
弱火で炒めながらしょう油を足します。
さらにちりめんじゃこを加えて汁気がなくなるまで炒めれば完成。
ちりめんじゃこを牛肉に代えれば、牛のしぐれ煮。
鶏ひき肉に代えれば、鶏そぼろができます。
お弁当のふりかけや、おにぎりの具にもってこいですよ~。
ピリッとしたさわやかな辛みが味のアクセントになっておいしい!
のっけ丼に足したり、カレーに入れたり
お蕎麦やざるうどんの薬味にもGood!
エアコン冷えしている体を温めてくれるところもいいですね。
残ったものも有効利用して、フードロスゼロ。
マンデイムーンでした♪
*-*-*-*-*-*-*-*
ショウガは小粒でピリリと辛い~
さわやかショウガのふりかけ
*-*-*-*-*-*-*-*
【材料】
●しょうがシロップの残りのショウガ:500g
●しょう油:お好みで
●ちりめんじゃこ:50gほど
【作り方】
1.ショウガを千切りに刻みます
2.フライパンに、1のショウガとちりめんじゃことしょう油を入れて炒めます
味を見ながらちょっとずつしょう油を足します
ちりめんじゃこからも塩分が出るので気を付けて
3.汁気がなくなるまで炒めたら、粗熱をとって保存容器に入れて完成!
*-*-*-*-*-*-*-*
ショウガは小粒でピリリと辛い~
大人気ショウガそぼろ
*-*-*-*-*-*-*-*
【材料】
●しょうがシロップの残りのショウガ:500g
●しょう油:およそ50~100ml
●酒:50ml
●鶏ひき肉:500g
【作り方】
1.ショウガを千切りに刻みます
2.フライパンに、1のショウガと鶏ひき肉と酒を入れて炒めます
色が変わったら、味を見ながらちょっとずつしょう油を足します
3.汁気がなくなるまで炒めたら、粗熱をとって保存容器に入れて完成!
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
【セール】アルガンオイル・未精製・オ...
-
3643円 税込 送料別
-
レビュー数:(503件)
-
フラーレン・油溶性(リポフラーレン)...
-
3410円 税込 送料別
-
レビュー数:(28件)
-
【メール便200円】ハトムギエキス/30ml...
-
1100円 税込 送料別
-
レビュー数:(555件)
-
【セール】アルガンオイル・未精製・オ...
-
1138円 税込 送料別
-
レビュー数:(1791件)
-
アルガンオイル・精製・オーガニック/5...
-
1265円 税込 送料別
-
レビュー数:(378件)
-
【メール便200円】ホホバオイル・未精製...
-
990円 税込 送料別
-
レビュー数:(5件)
-
APPS原末(アプレシエ)/1g[メール便対...
-
1815円 税込 送料別
-
レビュー数:(189件)
-
【セール】アルガンオイル・未精製・オ...
-
1138円 税込 送料別
-
レビュー数:(37件)
-
【セール】アルガンオイル・未精製・オ...
-
3643円 税込 送料別
-
レビュー数:(11件)
-
【メール便200円】Woooorich cream-ウー...
-
1430円 税込 送料別
-
レビュー数:(55件)
2019/06/27 14:07
こんにちは、マンデイムーンスタッフのサユです。
気温が上がってオフィスでも冷房が入れられているのではないでしょうか?
女性の方だとこの時期、そんな冷房での手先、足先の冷えは悩みですよね。
手先や足先が冷えると体調を崩したり、くまやくすみなど肌にも影響が出たりします。
そこでマンデイムーンがおすすめするのが
アロマで心を整えながら、簡単にできる冷えのケア。
【用意するもの】
・足や手をつけられる桶
・ハーブ(お好みで)
・エッセンシャルオイル
・適温のお湯
桶にお湯をはり、エッセンシャルオイルを2~3滴落とします。
お好みでハーブをプラスするとスキンケア効果もプラスされますよ。
【おすすめアロマ】
冬の冷え込み、夏の冷房におすすめの精油
・オレンジスイート精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0004-010/
・ジンジャー精油・オーガニック
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/9017-005/
・サイプレス精油・野生種
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0010-010/
イライラしたときにおすすめの精油
・ラベンダー40/42精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0032-010/
・クラリセージ精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0472-010/
・ベルガモットFC.F.精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0026-010/
仕事や勉強中のリフレッシュにおすすめの精油
・レモン精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0037-010/
・ローズマリーシネオール精油・野生種
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0043-010/
・ジュニパーベリー精油・オーガニック
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/9015-005/
【おすすめハーブ】
肌荒れケア
・コーンフラワー
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/9341-020/
肌の引き締め
・ローズマリー・オーガニック
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0224-020/
透明肌ケア
・ネトルリーフ・オーガニック
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0217-020/
2019/06/26 11:00
マンデイムーンスタッフのノノです。
今回は最近お気に入りのゼラニウム精油を紹介したいと思います。
ゼラニウム精油って?
ゼラニウムは多年草の植物で、ピンク色のきれいな花を咲かせます。
虫が嫌う成分を持つため、ヨーロッパでは今でも窓辺によく見かける花です。
甘くやさしい香りを持っていて、女性特有の悩みや不安をやわらげたいときにおすすめ。
嗅ぐだけで幸せな気分になり、自然と前向きに元気になれる、そんな香りです。
生理に関わる不調や、イライラしたり落ち込んだり、緊張や不安を和らげて気分を明るくしてくれます。
自律神経の乱れを整えることで、仕事や家事で忙しくて、失いがちな自分らしさや女性らしさにも目を向けてみてくださいね^^
ゼラニウム精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon//0015-010/
ゼラニウムと相性のいいオイル
ハーブ系
ラベンダー40/42精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0032-010/
ウッド系
ベルガモットFC.F.精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0026-010/
グレープフルーツピンク精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0475-010/
シトラス系
オレンジスイート精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0004-010/
梅雨入りで雨が多くなって、気分が沈む方も多いはず…(私もその一人です)
そんな時はゼラニウム精油でパッと気持ちを明るく前向きにいきましょう…!
2019/06/24 11:00
こんにちは、マンデイムーンの青木です。
マンデイムーンはアトピーの娘のために作った、ひとつの石鹸から始まりました。
スキンケアを見直して、3年ほどでアトピーはすっかり良くなりました。
そんなこともあり、時々お客様からアトピーについて、どんなケアをしたらいいのかというご相談をいただきます。
そこで今日は、我が家のアトピーケアをご紹介します。
1. 石鹸を変える
市販の石鹸、ボディソープは肌の油分を取りすぎるようです。
我が家ではまず手づくり石鹸に変えました。
バーソープ・Tsukimisou(月見草)
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/2000-085
この石鹸は、当初娘のために作っていたもの。
月見草油がアトピーにいいと聞いて、このレシピを考案しました。
2. お風呂(バスソルト)
海で泳いだ日だけよくなる、という方もいらっしゃるという話を聞きました。
そこで天然塩をバスソルトにしました。
でも、かきむしってしまっている時はとても滲みるようなので、洗面器にほんの少しソルトを入れて、かけ湯にするところからスタート。
慣れてきたら少しずつ増やして、最終的にはバスタブに入れてソルトバスにします。
お子様にはホワイトソルトが癖がなくてgood!
ホワイトソルト・ヒマラヤン
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/1545055/#1545055
3. お風呂(バスハーブ)
バスソルトが滲みる間はバスハーブ、「コンフリー、ネトル、カレンデュラ」をブレンドしていました。
創業初期の頃、このバスハーブをプレゼントでお配りしていて、何をやってもダメというお客様がこのバスハーブはすごく効いたというお便りをいただいたことがあります。
ですが、コンフリーとネトルは植物の輸入制限が厳しくなったこともあり、今は取り扱いを終了しています。。
カレンデュラはありますので、ぜひ。
お風呂に入れると、ほんのり太陽の香りがするやさしいハーブです。
カレンデュラペタル(マリーゴールド)
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0551-020/
4. ボディーローション
お風呂上りにはボディローションを。
我が家ではネロリウォーターにベタインを入れたものを使っていました。
ベタインはサトウダイコン由来の保湿剤でグリセリンよりもかなり肌にやさしいもの。
そこにコンフリーの主成分である「アラントイン」を入れてもいいと思います(*^^*)
ネロリウォーター(オレンジフラワー水)
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/1335938/
ベタイン原末
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/1335189/
アラントイン原末
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/1336372/
5. ボディオイル
月見草オイルがいいと思います。
アトピーの原因のひとつ、「ガンマリノレン酸」の不足。
このガンマリノレン酸を多く含むオイルなのです。
ボディローションの前に、体全体にうすく塗りこんであげてください。
オイル→ローション→オイルでサンドイッチにするとさらに効果アップ!
イブニングプリムローズオイル・精製・オーガニック
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0380-050/
全員に合うものはなかなかありませんので、効果があるかないかは個人差があります。
肌との相性もありますので、必ずパッチテストをしてくださいね。
皆様のアトピーが少しでもよくなりますように。
マンデイムーンでした♪
2019/06/21 11:00
これからぐんぐんと気温があがり、UVケアが欠かせなくなってきますね。
先日、日焼け止めについて興味深い記事を読んだので、ご紹介したいと思います!
FDA(アメリカ食品医薬品局)が発表した試験結果によると
1.日焼け止めに配合されている「紫外線防止剤(吸収剤)」が体内に取り込まれ血中に流れこんでいることがわかりました。
2.試験を行ったのは「アボベンゾン」「オキシベンゾン」「オクトクリレン」「テレフタリリデンジカンフルスルホン酸」の4種類。
3.被験者24名全員から、いずれの成分も血中よりFDAの定める値を超える濃度で検出されました。
4.いずれの成分においても現段階では重大な悪影響は認められていない。
5.長期的な安全性は分からない。
6.体内に取り込まれないことが明らかなのは全16種の紫外線防止剤の中で「酸化チタン」と「酸化亜鉛」のみ。
なのだそうです。
日焼け止め(紫外線防止剤)には「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の2種類があります。
紫外線吸収剤
SPF50など紫外線防止効果が高いものに使われています。
●メリット
・透明なので白浮きしない
・少量で紫外線防止効果が高い
・きしみにくい
●デメリット
・肌の上で化学反応が起こるので、敏感肌の方には刺激になる。
・血中に取り込まれるということもわかった。
紫外線散乱剤
●メリット
・天然の無機粉末
・肌にやさしい
●デメリット
・白浮きしやすい
・使用感を優先するとSPF15程度までしか配合できない
今が良ければいいのではなく、ずっとキレイで健康でいたいから
マンデイムーンでは
・日常生活にはSPF20以下でも十分
・紫外線防止をしながら、紫外線ダメージを軽減するスキンケアをすることで肌を守る
というスキンケアの観点から、あえて「散乱剤」をおすすめしています。
とはいえ運動会やアウトドアで一日中炎天下で過ごすような時、肌に刺激がでない方はSPF50などの強いサンスクリーンコスメをつけた方がいいと思います。
でも通勤や通学、買い物程度の外出ならSPF20以下で十分なのです。
マンデイムーンおすすめのUVケア
朝の化粧水の後に
ラズベリーシードオイルまたはUVケアオイル
↓
エアプロテクトミルクセラム
の順につけていただくとgood!
ラズベリーオイル、UVケアオイル
紫外線のダメージを軽減し、日中の乾燥から肌を守る。
エアプロテクト・ミルクセラム
紫外線散乱剤が配合されていて、紫外線だけでなく、ほこりなどのストレスから肌を守る。
SPF13と低めですが、その分うるおいをプラス成分がたっぷり!
これは数値化できない部分なのです。
今年も穏やかに、ゆるやかに、しっかりUVケアしてずっと健康で美しく!を目指しましょう♪
---------------------------------------------------------
ラズベリーオイル・未精製・オーガニック
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/oil0-rasp-00-0-0015-001/
フラーレン・UVケアオイル
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/2002-030
エアプロテクト・ミルクセラム
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/2037-030