記事詳細
2010/12/29 17:45
こんにちは!八百重製粉スタッフの栗山です^^
今日ご紹介するレシピは
上用粉を使って作る、上用饅頭。
薯蕷饅頭とも書きます。
粘りの強い山芋を使った、しっとりした饅頭は職人技。
とっても難しかったですが、出来立てはやっぱりおいしい!
----材料(16個分)----
こし餡 210g
山芋のすりおろし 60g
上用粉 65g
砂糖 90g
----作り方----
こし餡を15gずつ分け、それぞれを丸めておきます。
山芋をすりおろし、分量分とります。
※肌の弱い人は痒くなりやすいので注意。
上用粉と砂糖を合わせた中に山芋のすりおろしを入れ、粉をつけて折りたたむようにしながら
混ぜていきます。
山芋の水分が少ないと、生地がまとまりにくいので、水(分量外)を適宜加えてこねます。
☆砂糖が吸水すると、生地が緩むので、水は少しずつ加えてください。
よくこねて、耳たぶくらいの固さになったらOK。
バットに手粉用の上用粉(分量外)を入れ、3の生地をのせます。
生地をちぎって14個に分けます。
ちぎった生地の形を丸く整え、押しつぶして写真のように親指と人差し指の間にのせ、1の餡の玉をのせて、餡を生地の中に押し込むようにします。
生地をつまんで餡をしっかり包み、ひっくり返して形を整えます。
同様に14個作ります。
蒸し器にお湯を沸かし、くっつかないようにシリコンペーパーなどを敷いてからまんじゅうを並べ、布巾をはさんで蓋をして強火で15分蒸します。
まんじゅうの底が堅くなってしっかりしていれば蒸し上がり。
くっつかないようシリコンペーパーの上にのせて粗熱をとります。
冷めてきたら表面が乾かないよう、ラップをかけるなどしてください。
しっとりして柔らかくて、おいしかったです。
ちょっと手をかけて、昔ながらの和菓子作りを楽しんでみてはいかがでしょう^^
今回使用した上用粉はこちらから♪
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
もちとり粉 1kg (国産米) 【tokai_Pup...
-
540円 税込 送料別
-
レビュー数:(5件)
-
道明寺粉05 1kg (国産米) 【tokai_Pup...
-
1102円 税込 送料別
-
レビュー数:(4件)
-
もち粉 1kg (国産米) 【tokai_Pup1007...
-
1015円 税込 送料別
-
レビュー数:(5件)
コメント 0件
- コメント入力欄
-
書き込みに際しては店長の部屋規約の禁止事項や免責事項をご確認ください