記事詳細
2020/06/16 14:14
きもの町Sです。
今年は毎年恒例のお花見や、季節行事に触れることが少ないまま時が過ぎ、あっという間に関西もいよいよ梅雨入りの季節となりました。
6月は旧暦でいう水無月。
水無月といえば、和菓子の「水無月」をご存知ですか?
ちょうど1年の半分の6月30日。
その昔、6月1日に氷を口にすると夏バテしないと言われていたそうで身分の高い人は氷を取り寄せて暑気払いをしていたそうです。ですが、庶民には手に入れることができず氷に似せて作ったお菓子を食べたそのお菓子が水無月だったようです。
6月30日には、身の汚れを祓い、明日からの新たな半年間を無事に過ごせますようにと祈願する行事「夏越祓」(なごしのはらえ)が行われ、京都では水無月を食べて、無病息災を祈願されたとか。
現在はこの季節になると、京都以外の近隣県のスーパーにも「水無月」が並び、水無月を食べる文化は関西に浸透しております。
水無月は、モチモチとした食感で、上に乗る小豆はキラキラと涼を感じさせてくれます。甘さが上品で、私は熱めのお茶と頂く時が至福のひととき…
そこで、たっぷり時間がある今、無病息災を願い「水無月作り」に挑戦してみました。
(私はいろんな色の豆を使いましたが、一般的には小豆が一面に”ぎゅっ“とのっているものが多いです)
水無月と一緒に写る黄色と紫の小花は、家の近所に咲いていた季節の草花です。
普段ならそれほど気に留めずに歩いている道にも、様々な可愛らしい草花が暖かな風に揺られ「そっ」と咲いている光景は、なんとも気持ちをほっこりと穏やかにしてくれますねっ
皆さんの地域にはどんな季節の食べ物や季節の花が咲いてますか?なかなか外出できないこんな時期は、お着物で季節を楽しむように、身の回りにある素朴な四季を味わうのもいいものですね。
参考文献
水無月は京都の和菓子!なぜ6月30日に食べるの?その由来は?
(年中行事情報館,2018/08/10)
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
ちゃんちゃんこ 長寿 【還暦祝い ちゃ...
-
3380円 税込 送料別
-
レビュー数:(34件)
-
(母の日準備!クーポンで300円OFF)ロン...
-
4950円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
ちゃんちゃんこ 長寿 傘寿 米寿 卒寿 頭...
-
3280円 税込 送料別
-
レビュー数:(28件)
-
甚平 父の日 プレゼント ギフト 寝巻き ...
-
3300円 税込 送料別
-
レビュー数:(537件)
-
甚平 プレゼント ギフト 敬老の日 誕生...
-
4400円 税込 送料別
-
レビュー数:(97件)
-
ちゃんちゃんこ 長寿 (送料無料) 古希・...
-
3410円 税込 送料別
-
レビュー数:(22件)
-
ちゃんちゃんこ 長寿 【還暦祝い】 還暦...
-
2980円 税込 送料別
-
レビュー数:(4件)
-
着物 洗える着物 木綿着物 単品 仕立て...
-
13302円 税込 送料込
-
レビュー数:(937件)
-
洗える 長襦袢 衣紋抜き付き 「白」 S/M...
-
3960円 税込 送料込
-
レビュー数:(30件)
-
(母の日準備!クーポンで300円OFF)ロン...
-
4950円 税込 送料込
-
レビュー数:(6件)
コメント 0件
- コメント入力欄
-
書き込みに際しては店長の部屋規約の禁止事項や免責事項をご確認ください