記事詳細
2015/10/22 00:00
大変お待たせいたしました!
2015年9月13日、イケベ楽器の実店舗“ドラムステーション”企画にて開催された・・・
前田遊野ドラムセミナーのイベントレポートです
2008年に、世界中を興奮の渦に巻き込んだ"BLUE MAN GROUP"のオーディションに合格し、
打楽器奏者としてプレイして以来、マーティー・フリードマン、BABY METAL、LIV MOONと
日本国内に居ながらも世界的に素晴らしいミュージシャンやバンドと共演。
テクニカル、エモーショナルかつ安定感のあるドラミングで観る者を魅了し続けるドラマー“前田遊野”。
各経歴にも根ざした経験とそのドラミングについて
深く知ることが出来る、初のドラムセミナーの開催がついに実現したのです
現在所属しているプロジェクトやバンドの楽曲、
ご自身の得意フレーズを駆使したドラムソロを披露するのはもちろん、
2015年に"Family"として正式に迎え入れられた"SONOR"ドラムを中心とした使用機材の解説。
さらに、セミナーに参加された方々を交えて、Pro Toolsを使用しての
"波形によるサウンドのノリの解説"など、盛りだくさんな内容のセミナーになりました。
それでは早速イベントの様子をチョビッとお伝えいたしましょう
ドラムステーションリボレ秋葉原名物スタッフ、コージー村上からの呼び込みで登場し、
まずは“これぞ前田遊野!”といったテクニカルでスピーディな楽曲、
ヘヴィでメタル要素の強い楽曲の2曲を、挨拶代わりに連続でプレイ!
そしてご来場された皆さんへのご挨拶に続き、
今回のセミナーは、マネージャーさんとのミーティングで
SONORファミリーに加わったことをお知らせした記念すべき時期に
ドラムクリニックを開催したいという思いから企画がスタートしたこと。
また、クリニックに際しては、前田さんより「もっと近くでドラムを感じてほしい」との一声によって
その希望を、普段からご利用頂いているドラムステーションリボレ秋葉原が
全面的にサポートする形で開催へと至った経緯が伝えられました。
なんと、もっとも近い所では前田さんとの距離が50cm程という超至近距離でのセミナー開催になったのです
そのド迫力たるや、ご来場された皆さんをはじめ、スタッフ一同も思わず昂らずにはいられませんでした
それでは、みなさん興味津々の機材紹介へ、、、
ドラムセット:SONOR Ascentシリーズ“Stage 3”
Bass Drum 22”×18”、Floor Tom 16”×16”、Tom Tom 12”×9” & 10”×8”という構成。
太くて芯があり、タイトなそのサウンドにホレ込んで入手。
バスドラムのチューニングは打面を究極までゆるくし、
中に入れるミュートでふくよかな低音感とタイトなサウンド、
そして、ゆるい打面は「振動しすぎない」ように。
タムタムからフロアタムは、打面のキーを決めたら
裏面は、その3度下という「音階チューニング」で決められているそうです。
※“SONOR Drum Set”ページはコチラ >>>
シンバルはSABIAN。
なお、今回のクリニック直前にライドシンバルが割れてしまったため、
急遽、以前より所有している A.Zildjian Rock Ride 20”をセットアップされています。
・HiHat:HHX Groove HiHat 14” pr
・Crash:HHX X-treme Crash 16” & 18”
・Chainese:HHX Evolution China 14”
・Splash:HHX Evolution Splash 10”
・Ride:HHX Evolution Ride 20” (※当日は、A.Zildjian Rock Ride 20”)
※“SABIAN Cymbal”ページはコチラ >>>
スネアドラムは、パワフルな楽曲では
最初からセッティングしてあった、kitano 13インチ・チタンスネアを使用。
その他の楽曲にはドラムセットと同じシリーズ、SONOR Ascent 13”×7”を使用。
13インチは、セッティングがコンパクトにまとまりやすいのと
14インチとは少し違ったヌケがあるところがお気に入りとのことでした。
スティックは、弾力性と耐久性に優れて感触やバランスも良い、Pro-mark TXR747Wを使用。
※“Kitano Snare Drum”ページはコチラ >>>
※“SONOR Snare Drum”ページはコチラ >>>
※“Pro-mark Drum Stick”ページはコチラ >>>
使用ドラムペダルは、DW-5002AD4。
さらに、dw特有の低音感に適度なアタック音が加わることから
お気に入りのTAMA Iron Cobra Beater CB90Fをチョイス!
※“DW Drum Pedal”ページはコチラ >>>
※“TAMA Drum Pedal”ページはコチラ >>>
これらの機材によって、あの多彩な表現力を生み出す
前田遊野さんのドラミングが支えられているんですねぇ、、、。
さあ!セミナー本編に移りましょう。
今回のクリニックは「プレイだけではなく、その叩き方や考え方を皆さんにお知らせしたい」とのことで、、、
こちらもプロドラマーであり、BLUE MAN GROUPでは共にプレイしたこともある
弟:前田秋気氏をお迎えして「ドラムのノリ」を、ディスプレイを使った“波形”で解析
クリックとビシッと合ったタイトな演奏は、もちろん大切!
しかし、波形のクリックに合ったジャストの部分が一定に崩れているのならばリズムは成り立つため、OK!
(この場合、重いリズムに聴こえる。)
その後は、ゆったりする楽曲のスネアの位置についてや
クリックは一定なのに違うリズムに聴こえる方法など、
兄弟での解説やフレーズのプレイで、分かりやすく解説いただきました。
前田遊野氏の参加する現場では変拍子が多いため、“変拍子でもビートを分かりやすく伝える方法”も解説。
その方法に、会場の皆さんも目からウロコな発見でした
実はこちらもお得意という、前田遊野氏のジャズっぽいアプローチの楽曲をプレイ。
リズムへのアプローチが面白いドラミングで、会場の皆さんも感覚で理解できるようでした。
休憩を挟んでの後半では、メタル的なサウンドを持った変拍子の楽曲。
非常に大変な楽曲とのことでしたが「変拍子の中でもハイハットを踏む瞬間がグルーヴのポイント!」
と、分かりやすく解説していただきました。
その後は、事前に集めた質問用紙をもとに行われた質疑応答のコーナー。
・ツインペダルのプレイやセッティング方法
・クリックを使ってのグルーヴ
・2バスの時とツインペダルの時の違い
・ブラストビートのコツ
・最も基本的な練習方法
・・・などなど、本当にたくさんの質問に答えられていました。
質疑応答を終えると、前田遊野氏&秋気氏のご兄弟でかかわっていた
BLUE MAN GROUPの楽曲を、この日のためのスペシャル・アレンジ・バージョンで披露。
起承転結のある素晴らしい楽曲、ドラミングでした
クリニック終了後、前田遊野氏が使用した機材の即売会とサイン会を開催。
その最後には、クリニック参加者全員との記念写真!本当に素晴らしい一日となりました!
そして、、、本ブログを最後までご覧頂いた皆様へのサプライズとして、
今回は特別にセミナーの内容をダイジェストにした動画をご用意
いかがでしょう
プロの演奏を間近で見れる臨場感、直接質問できる距離感など
セミナーの醍醐味が少しでもお伝えできたら幸いです。
そして最後に・・・
前田遊野さん、秋気さん、お忙しい中ありがとうございました!
ご来場頂きましたお客様、ありがとうございました!
また、今回のクリニック開催にあたって
ご協力頂きました多くの方々も、本当にありがとうございました!
今後とも、宜しくお願い致します!
◆イケベ楽器ドラムステーションリボレ秋葉原(ドラム専門店)
〒101-0026東京都千代田区神田佐久間河岸45早川ビル 1F
TEL/03-5825-6969 (営業時間/11:00~20:00)
前田遊野 プロフィール
鳥取県出身、ドラム・パーカッション奏者。
1997年、14歳でドラムを始め、同時にバンド活動をも開始。
2008年、25歳で「BLUE MAN GROUP IN TOKYO」のオーディションに合格。
打楽器奏者として同グループで演奏を行なう。同グループではGLAYのHISASHIをはじめ、
多数のアリーナクラスのアーティストと共演。
又、「華麗なるショーの世界」(NHK BS-2)に出演。
本格的にプロ活動を開始。
2013年、アメリカ・ロサンジェルスにてスタジオドラマーを経験。
「Total access studio」において、米バンド「Fallen riviera」らとレコーディング・アレンジを手掛ける。
2014年、「BABYMETAL」ライヴサポートバンド「神バンド」に参加、同グループワールドツアーに参加し、
イギリス・アメリカ等のワンマン公演、「HEAVY MONTREAL」等の大型海外フェスに出演。
又、同グループでの「レディー・ガガ」のオープニングアクト公演に参加し、全米を回る。
元「MEGADEATH」のギタリスト「マーティー・フリードマン」氏のバックバンドに参加。
同グループ公演で「ラウドパーク2014」への出演も果たす。
2015年、「Liv moon」サポートバンドに参加。
その他、元「VIVID」のギタリスト「RENO」ソロプロジェクト、「関ジャニ∞」や「内田彩」等のレコーディングに参加。
8月、ドイツに本社を置く老舗ドラムメーカーSONOR社に認められ、SONORファミリーの一員として正式に発表。
外面的にはラウド・メタルのドラマーとの声が大きいが、
実際はジャンルを問わずアーティストの持つ表現力をいかに引き立てるドラムを叩くか、
バンド形態でよりアーティストの持つ表現力を伝えるかという点が前田のドラムの本来の持ち味である。
お時間のある時にでも、当店イケベ楽器楽天ショップにお立ち寄り下さい。
当店“facebook”ページも開設!よかったら「いいね!」お願いします!
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
●YAMAHA AG03
-
16500円 税込 送料別
-
レビュー数:(1件)
-
ALESIS NITRO MESH KIT Basic Set 【ikb...
-
46750円 税込 送料込
-
レビュー数:(10件)
-
SHURE MV7-S-J【シルバー】
-
31680円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
●Ik Multimedia iRig 2
-
4598円 税込 送料別
-
レビュー数:(2件)
-
YAMAHA MG10XU
-
26400円 税込 送料別
-
レビュー数:(2件)
-
●AKG K240 STUDIO-Y3
-
6280円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
●YAMAHA AG06
-
19140円 税込 送料別
-
レビュー数:(1件)
-
NUX MG-300 ※1月23日入荷分
-
16720円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
BOSS BCB-30X 【ikbp5】 【2月13日発売...
-
6600円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
●Ik Multimedia iRig HD 2
-
12320円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)