記事詳細
2015/03/09 19:34
【お待たせしました】大喜多崇規 [Nothing's Carved In Stone] "The colors of Rhythm" featuring リアド偉武 [BIGMAMA] イベント・レポート! (速報!イベント・レポート)
皆様、大変お待たせ致しました
2015年2月15日、イケベ楽器の実店舗“ドラムステーション”企画にて開催いたしました・・・
Sakae Rhythm & Drum Station presents
大喜多崇規 [Nothing's Carved In Stone] "The colors of Rhythm"
featuring リアド偉武 [BIGMAMA] イベント・レポートです
Nothing's Carved In Stoneでの縦横無尽な素晴らしいドラミングで、
ドラマー達を魅了しノックアウトし続けている・・・
大喜多崇規氏のドラム・クリニック
まさに、満を持しての開催となりました
大喜多崇規氏・ご自身のドラミングや楽曲に対するアプローチはもちろん、何と!
スペシャル・ゲストに、タイトなリズムをベースに様々なフレーズやアプローチを展開し、
こちらもドラマー達を魅了し続けている、BIGMAMAのドラマー、リアド偉武氏をお迎えし、
本当にスペシャルな時間になりました
それでは早速イベントの様子をチョビッとお伝えいたしましょう
まずは、大喜多氏登場!
今回のタイトルにもなっている、“The Colors of Rhythm”の説明がありました。
「ドラマーひとりひとりの人格やドラミング・スタイルが、どうバンドに還元されていて、
どう違っているのか、それぞれのドラマーの様々なリズムの、様々な“色”を感じてもらえれば。」
まずは、2人それぞれが、それぞれのバンドでの楽曲へのドラムのアプローチを、
どのように構築しているか、まずはそれぞれの単独でのプレイから。
【大喜多・セクション】1曲目:(as if it's)A Warning
曲が出来てきた当初の、ベースフレーズありき。
そのベースフレーズのアクセントを拾い、アクセントの間の空間を、
ベースとドラムで橋渡ししながら、スパニッシュなビートを基としてつなげた。
【大喜多・セクション】2曲目:Out Of Control
サビ部分は、楽曲が出てきた初期の頃は、非常にシンプルなリズムだった。
それを、いわゆるバックビートは14インチのメインスネアで、
ゴーストノートを12インチのサイドスネアで表現することにより、
単なるロックなビートから、曲の頭からハイテンションな、
ドラムのヴォリューム感が変わらない、ひねっていながらもストレートなビートが完成!
・・・そして次は、大喜多氏の呼び込みで、リアド氏登場!
「本当に好きなドラマーのリスペクトが、非常にわかりやすいが、
そのドラマー達を吸収し、自分の中でミックスし、リアドという一ドラマーが出来上がっている。」
【リアド・セクション】1曲目:Swan Song
トレーニングだけで使っているドラマーが多い、パラディドルを、曲の中にポイントとして入れる。
この曲では、リアドの大好物!6連パラディドル(右左左右右左)を、
特にサイドスネアやハイハットに入れ、シンプルな8ビートにスパイスとして加味。
サビ部分では、バスドラムの4つ打ち(4部音符)に、裏(4部音符の裏8分)でハイハットを踏み、
歩くような感じの表現になり、ノリが出てくる。
【リアド・セクション】2曲目:それはきっと天使が長く勤まらない理由
パワーの波 / ダイナミクスを意識して叩いている。
トラディショナルなドラマーが良く使う、“ハイハット踏みリズム”を使い、左足でノリを出している。
それぞれの楽曲を体感し、それぞれのドラムの構築方法を聞いた後は・・・
SAKAEのデザイナー:辻氏が登場し、お二人それぞれの機材を紹介。
お二人とも“Almighty Maple”をチョイス。
【大喜多氏:Almighty Maple】
Tom Tom 10”×7”&12”×8”、Floor Tom 14”×12”&16”×14”、Bass Drum 22”×18”&20”×18”
※20インチ・バスドラムは、打ち込み的なサウンドとして使用。
Main Snare:Brass 14”×5.5”:はじけるように感じる、ハイピッチ・チューニング。何にでも使える。
Side Snare:Maple 12”×5”:低めのチューニング。ゴーストノート等で使用。
プロトタイプ:クローズド・ハイハット・ホルダー使用。近々発売されるか・・・ね、辻さん!!
シンバル:Paiste Twenty Custom / 厚めをセレクトし、シンバルの音が上に跳ね上がる感覚。
【リアド氏:Almighty Maple】
Tom Tom12”×8”、Floor Tom 14”×12”&16”×14”、Bass Drum 22”×20”
100%鳴らし切れれば、ダイナミクスが付けやすい、深さ・何と!20インチのバスドラム。
Main Snare:Brass 14”×6.5”:低めのチューニングにし、深さのパワーを引き出す。
Side Snare:Maple 12”×5”:高めのチューニング。マイク抜け良い。
Zildjianシンバル:ギターが音量やガッツでくると、シンバルが薄いとダメなので、厚めをセレクト。
次に、SAKAEドラムとの出会いと、モニターになるまでの道のりが語られます。
◆リアド氏:SAKAEドラム・モニター、第一号!
有松氏(Back Drop Bomb)からの紹介。「キックを踏んだ瞬間に気に入った!」
◆大喜多氏:NICSとBIGMAMAが一緒にツアーに行った時に、リアドと話しをし、
リアドからSAKAEに紹介。その後、SAKAEを初めてじっくり試す機会があり、
そこで気に入り、本来だとありえない、ツアー途中でのドラムの差し替えを行った。
そして、お待ちかねの“質問コーナー”に
【Q】ドラムを始めるきっかけと初めてのコピー曲は
・リアド氏:先輩のドラムを叩く姿がかっこよかった。GREEN DAYのコピーからスタートした。
・大喜多氏:吹奏楽でドラムをやっていた。ビッグバンドJazzの定番曲・Sing Sing Singが初めて憶えて演奏した曲。
【Q】いつもやっている練習は
・リアド氏:左手スタートで、BPM80ぐらいから、シングルストローク→ダブルストローク→パラディドルの練習
・大喜多氏:トレーニングパッドでも何でもよいので、いわゆる基本練習をし、その基本を応用できるようにする。
【Q】自分のプレイスタイルが変わったきっかけは
・リアド:GREEN DAYから、レッチリ(ドラマー:チャド・スミス)の大きな感じにはまっていった。
・大喜多氏:チャド・スミスが好きで、そのチャド・スミスが好きなドラマー
(キース・ムーンやマイク・シェリー)まで、さかのぼって聞いていったこと。
その他、たくさんの質問があり、その全てに、2人で一つ一つ、丁寧に答えられていました!
そして、お待ちかね!
他のセミナーやクリニックでもあまり見ることができない、ドラムセッションのセクション!!
Nothing's Carved In Stone / Sprit Inspiration
BIGMAMA / A KITE(2/25発売の新曲)
大喜多氏が・・・・、
「お互いのグルーヴの違いを感じてもらうためのセッション。
最初はオリジナルのドラマーが叩き、その後、別のドラマーが叩くという方式。
それぞれが、お互いの曲のどこを大切に思うかがわかると思う。」
と言われていましたが、まさにその通り!それぞれのドラマーの楽曲へのアプローチの違いが、
目の前で展開され、非常に勉強になりました!
さらに!何と!
フレッシュな若手SAKAEアーティスト2人、ユウキ氏(HelloSleepwalker/上画像)、
峻洋氏(Fo'x Tails/下画像)を加えて、ドラムバトル的なセッションもありました!
同じテンポではありましたが、4人のドラマーの個性がそれぞれ、非常に良く出ている、ドラムセッションでした!
その後、プレゼントタイムの「あいこじゃんけん大会」や商品をご購入いただいてのサイン会、
そして、4人のドラマーはもちろん、ご来場者も参加しての、集合写真の撮影も!!
良い記念になりました!
クリックすると画像が大きくなります(別ウインドウ)ので、記念にダウンロードしてください!
ドラマーそれぞれの個性が分かり、そして、SAKAEドラムの素晴らしいサウンドが体感できた、
非常にためになり勉強になるセミナーでした!!
最後は楽屋で記念撮影、、、、パチリ!皆さん本当にありがとうございました!
今後とも宜しくお願い致します!!!!!
◆イケベ楽器ドラムステーションリボレ秋葉原(ドラム専門店)
〒101-0026東京都千代田区神田佐久間河岸45早川ビル 1F
TEL/03-5825-6969 (営業時間/11:00~20:00)
大喜多崇規:プロフィール
The Zoobombsのドラマーとして海外での音楽活動経験をもとに、
南部のリズムを象徴するように縦横無尽に連打するショットガンスタイル。
Nothing's Carved In Stoneのメンバーとしての他killingBoy、FULLARMORでも活動している。
SAKAE、Paiste使用。
2008年Nothing's Carved In Stone始動。
2009年に1stアルバム「PARALLEL LIVES」をリリース。
2014年8月には6thアルバム「Stranger In Heaven」をリリースし、
それに伴うツアーの模様を収めたDVD「No Longer Strangers」を2015年1月にリリース。
卓越したバンドアンサンブルによる圧巻のライブパフォーマンスと、
その高い音楽性により数多くのバンドからリスペクトされている。
リアド偉武:プロフィール
ヴァイオリンを含む5人編成のROCKバンド「BIGMAMA」のドラマーでありバンドリーダー。
SAKAE、Zildjian、Rolandトリガーシステムを使用。
2002年東京、八王子にてBIGMAMA結成。
2006年7月5日1stミニアルバム「short films 」発売。新人としては異例の10,000枚以上のセールスを記録する。
2014年4月にコンセプトアルバム「Roclassick2」を発売。オリコンチャート初登場5位を記録。
2015年2月NEWアルバム「The Vanishing Bride」発売予定。
その響きの中には、80年以上の歴史がある。
西洋音楽やギター・ドラムが日本にやってきた1920年代、国内でラジオ放送が始まった1925年に
創業者 中田栄一が「栄リズム」をスタートさせました。
それから80年余り・・・数々の時代や環境の変化を乗り越え、ひたすら楽器作りに取り組んできた
「サカエリズム」が、オリジナルのドラムを発表。ドラムに使われるパーツ、そして要であるシェル作り、
塗装や組み立ても全て新しい観点から考え直し、職人たちの手によって作りこまれています。
ロゴマークはSAKAEの”S"をモチーフとし、演奏者と楽器産業が栄えて成長していく願いがこめられています。
日本発の新しいドラムです。 SAKAE DRUMS スネアドラムはコチラ>>
“NAMM2013”のプロトタイプ発表時に大注目を浴び、それ以降、
世界中のドラマー達から「まだか?まだか?」と待ち望まれていた・・・
SAKAE DRUMS X-CALIBUR Drum Pedal
一体型のワンピース・フレームを採用!
スムーズさ・安定感抜群の“エクスカリバー”シリーズ・ドラムペダル!
スピードと軽快さを得るためにダブルチェーン・ドライブを採用。
さらに、“ワンピースフレーム”という、ドライブシャフトからヒールまでを一体成型にすることで、
踏み込んだ力の逃げやブレを皆無にした、独自の構造。
見た目は大きめで頑強ですが、踏み感は非常にスムーズで安定感があり、
他のドラムペダルとは 一線を画したモデルとなっております。
サカエ・ハードウェア・コンセプト
サカエ・ハードウェアは、一見シンプルだが、独自のアイデアに満ちたものづくりを念頭に開発。
その独自の試みが、音やドラマーの動きを犠牲にすることなく実現されています。
◆X-CALIBUR Single Pedal LSPTXDP200S
SAKAE DRUMS XPD-200S 販売価格¥20,250(税別)
≪ 主な仕様 ≫
・シングルペダル
・ダブルチェーンドライブ
・ワンピースフレーム
・デュアルビーター(フェルト面 / 樹脂面)
・キャリーケース付属
◆X-CALIBUR Double Pedal LSPTXDP200
SAKAE DRUMS XPD-200D 販売価格¥46,500(税別)
≪ 主な仕様 ≫
・ツインペダル
・ダブルチェーンドライブ
・ワンピースフレーム
・デュアルビーター(フェルト面 / 樹脂面)
・キャリーケース付属
ご注意:在庫状況に関しましてはショッピングページにてご確認下さい。
お時間のある時にでも、当店イケベ楽器楽天ショップにお立ち寄り下さい。
当店“facebook”ページも開設!よかったら「いいね!」お願いします!
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
●YAMAHA AG03
-
16500円 税込 送料別
-
レビュー数:(1件)
-
Steinberg UR22C
-
17820円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
●YAMAHA AG06
-
19140円 税込 送料別
-
レビュー数:(1件)
-
ALESIS NITRO MESH KIT Basic Set 【ikb...
-
46750円 税込 送料込
-
レビュー数:(10件)
-
AKG C214
-
36080円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
SHURE MOTIV MV88+ VIDEO KIT(MV88+DIG-...
-
31680円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
●ZOOM Q2n-4K Handy Video Recorder
-
24200円 税込 送料別
-
レビュー数:(1件)
-
●AKG K240 STUDIO-Y3
-
6280円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
Native Instruments KOMPLETE 13
-
72400円 税込 送料込
-
レビュー数:(1件)
-
KORG SQ64(POLY SEQUENCER) 【即納可能!】
-
32890円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)