| 【グレ釣り大会真っ只中!】★道糸選びはカラーとタイプをチェック★超人気エギ、エギーノぴょんぴょんサーチ再入荷★【磯釣り、エギング、釣りは楽しい!】
|
| |
| こんにちは、彦星フィッシングです!
梅雨グロシーズンが開幕、当店社長は6月に開催されるクロ釣り大会にエントリーしまくっています! いつかは表彰台から皆様に、お目にかかる日が来るかもしれません??? さて、クロ釣り師の皆様は、どんな道糸を使用していますか?
道糸を選ぶ際のポイントはカラーとタイプです。 道糸の素材であるナイロンは、無色透明がもっとも強度を発揮できます。
しかし、強度を発揮できるものの、無色透明ではナイロンを見ることができません。 そこで、強度を多少犠牲にしても、カラーが必要であるとほとんどの釣り人が思っています(現在の技術では、強度が下がる度合いは、ほんの少しだけですが)。
道糸のカラーはグリーンやイエロー、ピンク、はては等間隔に2色を織り交ぜるなど様々なものが発売されています。 どの色が見やすいかは釣り人によって様々なので、試してみるのがよいでしょう。
試すために気になるカラーの道糸を揃えるのは大変なので、一緒に釣行した釣り人の糸を実際に見るなどしてみましょう。 ラインのタイプについては、フロート、サスペンド、セミサスペンドなどがあります。
フロート系はウキを浮かせる釣りに向いていますが、強風にとても弱いです。 サスペンド系は強風の時に使いやすいですが、ラインが沈み過ぎることによる感度の低下、タナボケが気になります。 そのため、釣り人が実際に使っている道糸はある程度強風を防げてコントロールをしやすい、セミサスペンド(セミフロート)がもっとも多いです。
メーカーによっては、ラインのタイプを細かく表記しているので、ホームページでチェックしてみましょう。
|
|
|
|
| 今年発売の大人気エギ、 ヤマシタのエギーノぴょんぴょんサーチ
を再入荷しました!
入荷数が少なく、早い者勝ちとなりますことを、ご了承ください。
エギが勝手にイカを釣ってくれる、超便利なウキですよー!
|
|
| |
| 夏の釣りを快適に!「マズメ ワンタッチサンシェードテント」が入荷しました!
|
| |
| 少量の入荷です!「イマカツ ゲキアサ2」が入荷しました!
|
| |
| こちらも少量の入荷です!「イマカツ ランボルト」が入荷しました!
|
| |
| 少量の入荷です!「イマカツ ジャバロン110CGオリカラ、ジャバロンネオ」が入荷しました!
|
| |
| 勝手に釣れちゃう!「ヤマリア エギーノ ぴょんぴょんサーチ」が少量再入荷しました!
|
| |
| 簡単水平フォール コンパクトなシルエット!「ブルーブルー スピンビット60gと90g 」が入荷しました!
|
| |
| 強い日差しをカット!「アブガルシア フラットビルキャップ」が入荷しました!
|
| |
| やっとページが出来ました!「レイン 2017年小物シリーズ」が既に入荷していました!
|
| |
|