日別記事一覧
2018/07/07 15:00
突然ですが、この子(ポポ)可愛いですよね~
人形みたいに軽くて小さくて、しかも、かな~り賢いんです!!
この犬のご主人様は、gujiでこの春夏から展開しているwhite sand(ホワイトサンド)の代理店である大磯産業の社長様なんです!
7月に入り、イタリアでの2019年春夏商品のトレンドや傾向を加味しながら、東京で買い付けを行う時期です。
経費削減を気にしながら、数回に分けて出張に行くのですが、早速1回目の東京出張に行って参りましたので、本日はその報告をしたいと思います。
先日行った出張では夜の会食に初めて大磯産業様からお誘い頂き、この子(ポポ)を紹介してもらいました~
ほぼ、会社に出勤しているらしく、もはや大磯産業の副社長みたいです 笑
まったく、吠えないですし、稀に見る落ち着きと人懐こさに感銘を受けて、早速虜になってしまいました~
というより、この容姿を見て好きにならない人はいないですよね~笑
img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/890b64e6ebaf3f5aa4c7e52e6650773a0bf1fe58.11.1.12.2.jpeg" width="450" height="600" alt="IMG_6699-e1530851168449-768x1024.jpg" border="0" />
本題の仕入れですが、white sandにも新しいデザインが出ており、こちらも期待が出来ますし、こういったデザインだからこそ、柄の入った生地に目を引かれました~
まだ始まりとあって多くの代理店には行けていませんが、今迄gujiでは取り扱いの無かったPTにもお伺いしたり、定番のTAGLIATOREも確認します。
TAGLIATOREは今まで以上に違った見栄えに確実になりますので、ご期待下さい!!
海外ではかなり流通しているPaul&sharkもコレクションに並んでいましたので、こちらも要検討です。。
うーん、どこの代理店さんも、カジュアルな枠で、新しい取り組みをしてきているので、やはり時代は流れているのだなぁと感じます。。
また、鞄も拝見してきました!
昨今は、このアイテムは大きなトレンドも無く落ち着いた印象ですが、新しいデザインというより、定番に拘りを入れた品揃えが印象的でした。
2018年秋冬からスタートしているil micio(イル ミーチョ)は人気が出てほしいなぁ~
勿論、balcone(バルコーネ)展開ブランドも見に行って来ましたよ~!!
Norwegian Rain(ノルウィージャンレイン)の新しい生地はメランジで、かな~り薄い生地のポリエステル素材が新登場。
最近注目のパッカブルになるぐらいの軽くて薄い生地ですので、こちらは要注目です!
それでも洒落た見栄えは流石ですね!
PIERRE LOUIS MASCIA(ピエール ルイ マシア)はいつもより少し激しめの柄・・
ですが、その中でbalconeらしい物をオーダーしてきましたよ~!
また、gujiでの展開ですが、GERMAN TRAINER(ジャーマン トレーナー)にも新しいモデルがありました。
元々、ドイツ軍のトレーニングシューズなのですが、その中にも色々と種類があり、今回のモデルはランニング用のモデルだったらしいです。
ソールが厚く、見た目のボリュームもあり、高級感もありますので、ジャンルレスに穿きこなす事ができるかと思います!
その他にもナイロン素材やベロクロタイプも出ており、来季は面白い品揃えになりそうです!
GERMAN TRAINERを拝見している際に、棚の上を見ると、見覚えがあるような、ない様な、、、少し古っちゃけたスニーカーの箱を見つけ、よく見てみると、僕の青春時代に一世を風靡した「Patrick Ewing」ではありませんか!!
ご存知ですか!?!?
NBAのニューヨーク・ニックスなどで活躍し、リーグを代表するセンタープレイヤーの一人として現役時代を過ごし、1984年と1992年のオリンピック金メダリストなんです!
NBA史上でも名声を得た一人なのですが、そのEwingが大学生の際、隣の席だったのが、GERMAN TRAINERの生みの親の田中氏という有り得ない縁から、実はここの会社が手掛けていたのです!!
ゴツさと、色鮮やかさ、意味不明なストラップなどのディティールが当時は大流行しました!!
それはそれは、かなーり流行っていました 懐
既に劣化しており、ボロボロでしたが、時代が遡り、不思議な感覚を感じつつ、全てに縁を感じてしまいました・・
そんなこんなで、1回目の東京出張は終わりましたが、まだまだ始まったばかりです!!
これからが本番ですので、今後もたーっぷりご報告しますね!!
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
【MORE SALE30】GIRELLI BRUNI(ジレッ...
-
10780円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
SIVIGLIA(シヴィリア)ヴィンテージウ...
-
35200円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
INCOTEX(インコテックス)SLIM FIT SUP...
-
37400円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
BERWICH(ベルウィッチ)SCOTCHスコッチ...
-
30800円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
【SALE30】Atto Vannucci(アット ヴァ...
-
20790円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
BARBA(バルバ)LELLOレッロ ウールトロ...
-
143000円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
Cinquanta(チンクアンタ)ゴートスエー...
-
129800円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
F.LLI Giacometti(フラテッリジャコメ...
-
110000円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
【SALE30】HERNO(ヘルノ)ストレッチゴ...
-
100100円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
THE GIGI(ザ ジジ)ZIGGY ポリエステル...
-
99000円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
2018/07/07 08:50
今シーズンは思いのほか早い入荷のF.LLI Giacometti(フラテッリ ジャコメッティ)!
毎年は開催されないプレコレクションがこの秋冬用にはございまして、嬉しいことにこの時期の入荷となりました。
近頃ウンチクが過ぎるブログというのもどうかな・・・と思いつつも、やっぱり男の浪漫を感じる“ホンマモン”にはそれなりの説明が必要です。
同社のレザーシューズには大きく分けてウェルト縫いの一種である“ハンドソーンウェルト製法”と、ウェルトを使わないマッケイ製法の一種である“ボロネーゼ製法”が大半を占めるのですが、今回は前者のハンドを駆使した製法のシューズです。
19世紀に、アウトソールとインソール・アッパーの3枚の革を繋ぐ工程を機械で縫うグッドイヤーウェルト製法が開発されるまでの、内部の縫い合わせで機械を使わない方法が現在にも相伝されているという稀有過ぎる存在です。
最後にウェルトをとアウトソールを縫い合わせる出し縫い以外はほぼほぼ手縫いということで、9分仕立てとも呼ばれています。
履き心地はグッドイヤーウェルト製法のものとあまり変わらないのですが、何といいますか足を包む靴全体の一体感が違う・・・というのが長年履いた僕の感想です。
今回は往年の名作であるコインローファーを仏デュプイ社の艶のあるアニローカーフでオーダー。
エルメスをはじめとした数々のビッグメゾンを虜にし続けるレザーです。(ちなみに同社はエルメスのシューズのOEMも行なっています。)
上質な素材を使いつつ且つ製法もローテク、老若男女全ての方がお好きなはず?のエルメスクオリティーを備えるとなると・・・
gujiでも無双なアイテムのひとつです。
MODEL:FG257
MATERIAL:牛革
COLOR:ネイビー・ブラック
SIZE:38・39・40・41・42
PRICE:102,600yen
guji online shop
ginlet-rakuten-
↑こちらでも販売しております。
ベーシックなスウェードチャッカブーツは初めてオーダーしてみました。
ここにもF.LLI Giacomettiならではのこだわりが・・・
ハンドソーンウェルト製法であっても軽〜く仕上るようにトゥ以外の部分がアンライニングとなっており、普段はあまり使われないちょっと厚めの銀付きリバースカーフ(銀面付きカーフの裏側)を採用して強度も持たしております。
長ら〜く英国ブランドに押されがちでしたウェルト製法のチャッカブーツでしたが、僕達が自信を持って推せるイタリア製の逸品です!
MODEL:FG472
MATERIAL:牛革
COLOR:ダークブラウン・ブラック
SIZE:38・39・40・41・42
PRICE:98,280yen
こちらで販売しております。