日別記事一覧
2015/03/25 22:51
ザ・ステレオ屋 鈴木です!
アナログレコードのアーカイブ(PCへの取り込み保存)に
「MCカートリッジ+ステップアップトランス」の組み合わせを使用し実験してみました。
何種類かの組み合わせを試してみましたが、
・ワイドレンジで特に低域がグッとよく伸びる
・音の詰まった感じがなくなり押し出しがよくなる
・ノイズレスで微弱音もよく拾えている
単に利得が稼げるというだけではなく音のダイナミックレンジや
低音域の伸びが大きく改善されるのがポイントとなります。
MMカートリッジで取り込んだ音源と聴き比べてみても、
「MCカートリッジ+ステップアップトランス」で取り込んだ音源の方が
繊細なサウンドステージや臨場感がよく出ていると思います。
通常のレコードリスニング時には音源によってステップアップトランスを使うと
独特のもっさりした感じが気になってしまうところがありましたが
アーカイブ(PCへの取り込み保存)に使用するとプラスの効果が高いと感じました。
個人的にベストな組み合わせだったのは「ZYX R100-02+Phasemation T-500」でした。
勿論カートリッジとステップアップトランスの組み合わせで音質は大きく変わりますので、
かなり濃い世界ではありますが実際に色々と試してみると奥が深くて面白いです。
最近流行のカートリッジのバランス伝送も試してみたいと思っております。
-------------------------------------------------------------------------------------------
当店の楽天ショッピングサイトはこちらです↓
https://www.rakuten.co.jp/digitalside/
ブログコンテンツに関するご質問やお問い合わせは下記メールまたはTELまでどうぞ↓
s_suzuki@digitalside.net
TEL:045-903-3900
-------------------------------------------------------------------------------------------