2018/01/18 18:13
結婚しました。家具を買います。
昔は婚礼三点セットと言えば整理タンス・洋服タンス・鏡台などと言われてきましたが
今は婚礼三点セットと言えばベッド・ダイニングセット・ソファと言われています。
(地域によっては+TVボードとも・・)
では今の三点セットに使われている材料はなにがあるのか
・基本となる木材(海外から国内まで様々な素材)
・クッション材の基本のウレタン(合成繊維から天然繊維まで)
・接合に使われる接着剤
コレはすべての三点セットに使われます。
そこに金具やスプリングなどの金属が使われて
布や皮などのカバー部分も使われます。
特殊素材としてラバーやフェザーなども使われます。
それを作る製造機械や刃物関係
カラーを決める塗装
梱包に使われるダンボールや緩衝材
輸送を担う大型トラック
最後にユーザ様に届ける当店
ちょっと考えるだけでコレだけの人にリレーションされています
日本製を買えばたくさんの人に仕事が増えます。
海外製を買えば上記のコストはほとんどが海外に流れます。
ほんの少し高いだけで海外製を選ぶのではなく
日本を元気にするためにも是非日本製を使ってくださいね
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
フランスベッド AS 90SF-02 羽毛ふとん ...
-
168000円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
シモンズベッド simmons ダブル モーニ...
-
167400円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
ドリームベッド スローライフ2950 レッ...
-
78000円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
フランスベッド ネクストランディ302C ...
-
145201円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
東京西川産業 NP7052 西川プレミアム 羽...
-
137700円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
サータ ハリウッド4002 クイーン2 163...
-
129600円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
東京西川産業 NP7058 西川プレミアム 羽...
-
128520円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
レグナテック サーラ120ローチェスト 収...
-
100980円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
カリモク QS3586 100cm幅 書棚 本棚 オ...
-
45360円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
即納フィン 100cm幅 ロータイプ テレビ...
-
23760円 税込 送料別
-
レビュー数:(8件)
2018/01/08 16:17
2017/12/19 12:22
わが自宅にはポケットコイルのマットレスとボンネルコイルのマットレスの二つで生活しております。
冬環境としては
ポケットコイルはウールのパッドに敷き毛布に羽毛布団
ボンネルコイルは綿パッドに敷き毛布に羽毛布団
夏環境は
ポケットコイルはウールパッドにタオルケット
ボンネルコイルは綿パッドにタオルケットです。
ポケットコイルは不織布でで包まれているからと言っても
ボンネルコイルの通気性にはかないません。
通気性が高いのでボンネルコイルの方が冬は寒いです。
夏は涼しくは無いですが空気が抜けやすいのでジメジメ感が少ないです。
一方ポケットコイルは冬はやっぱり暖かいです。空気の層が滞留するので
保温力があるのか底冷え感がないので布団に入っても冷たいといった感触が少ないです。
しかし夏は暑いです。しっとりと感じられるジメジメ感を感じるかと思います。
結論としては夏はボンネルの方が快適、冬はポケットコイルの方が快適です。
暑がりはボンネル、寒がりはポケットコイルの方が合うのかと思います
裏表で異なるスプリング層が出来たらいいのになと思ってしまう今日この頃です。。
2017/12/14 16:51
巷には1万円以下の安いベッドフレームからシングルで10万を超える高いベッドフレームまで様々あります。
安いフレームと高いフレーム・・・なにが違うのか・・
基本の機能はマットレスを置く台です!高くても安くてもどちらも基本的な機能は一緒です。
なのでマットレスを置く台としてベッドフレームが欲しい方はとにかく安いのでOKです。
1円でも安いモノを探してそれを購入してください。今すぐ買っちゃってください。
置く台としての機能は普通に使っていれば50年は使えます。普通に使っていれば、まず壊れることはありません。
では高いフレームはなにが違うのか。
よく言われるホルムアルデヒド対策や塗装・仕上げなどは、高いなら、まー当たり前
機能面の引き出しや照明・コンセントなども、これも高いなら当たり前
じゃあなにが違うかと言えば安心感です。
やはり安いフレームは作りがあまり正確ではないので、キシミ音やガタツキや塗装のハゲや色褪せが出やすい
睡眠で大切な要素の一つの音は意外と気になります。キシミ音が出たら嫌ですよね。
ホルムアルデヒド・カビ対策を行っていないフレームも多いのでニオイやカビも発生しやすいです。
睡眠で大切な要素の一つのにおいは意外と睡眠を妨げます。
作りがイマイチなので見た目が貧弱です。見た目が貧弱だと折れたり壊れたりするのではないかと思いますよね?
まず壊れることはないのですが、そう感じることが不安感の一つです。
睡眠で大切な要素の一つの安心感を損なうのは安眠とはかけ離れています。
じゃあどのくらいのフレームがいいのか?
一般的には乗せるマットレスと同クラスのフレームを乗せるのが一番いいです。
高価格帯のマットレスでしたら出来ればそれ相応のフレームが必要です。
このちょっとの差が毎日の睡眠を質の高いものとしますので
ベッドフレームだから何でもいいやと言わず、ちょっとイイモノを選ぶ時代です!
2017/11/13 16:12