日別記事一覧
2012/03/04 19:30
最近引越しをしました。その時にも思いましたが、物を買った時のパッケージの箱を結構とっておくことがありますよね。
でもその箱は全然使うことなく押入れのスペースを取ってしまいます。
で、砥石なんですが、そのまま裸だと触れるもの皆削ってしまう感じがするので、包丁を研いだ後は乾かしてパッケージの箱に入れて収納していたわけです。
数日後、箱を見てみると湿っていました。つまり完全に砥石が乾いていなくてパッケージに水分が染み込んでいるたんですよ。
通気性も悪いですから夏場なんかはカビがはえることもあります。
というわけで、箱は全部捨てちゃって、できるだけ接地面を小さくして他のものに触れないように間隔をあけて収納するようにしました。
水をかなり吸収する砥石は1日干してても完全には乾かないです。
だから砥石の収納は通気性がわりとあって、そこに接地面を小さくしておくというのがいいのではないでしょうか。
なんてデリケートなやつなんでしょう。それが可愛かったりもするんですけどね。
-
このお店で1週間以内に売れた人気アイテム
-
剛研 輝 10mm厚 #8000 NK-2080 ナニワ研...
-
4488円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
剛研 荒武者 #220 QA-0331 荒砥石 ナニ...
-
3300円 税込 送料別
-
レビュー数:(0件)
-
【3点セット】 両面使える2役砥石 セラ...
-
4620円 税込 送料込
-
レビュー数:(31件)
-
砥石 スエヒロ 超仕上砥石 WA#5000 No.5...
-
3630円 税込 送料込
-
レビュー数:(2件)
-
ダイヤモンド角砥石135 #3000 DR-0130 ...
-
15015円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
ダイヤモンド角砥石135 #1000 DR-0110 ...
-
14113円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
ダイヤモンド角砥石 #3000 DR-7530 ナニ...
-
13948円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
ナニワ研磨工業 エビ印 本職長刃包丁用...
-
13497円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
ダイヤモンド角砥石135 #400 DR-0104 ナ...
-
13420円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
-
ダイヤモンド角砥石 #400 DR-7504 ナニ...
-
12936円 税込 送料込
-
レビュー数:(0件)
2012/03/04 17:00
もうすぐホワイトデーですが、男性諸君は準備をしているでしょうか?
といっても最近ではバレンタインもとくに女性が男性にあげるものでもなくなっていますよね。
で、ホワイトデーにオススメなのがこちら!
このぬいぐるみは何とチョコレートブランドGODIVAがホワイトデーの時に毎年出している熊のぬいぐるみなんですよ!
めっちゃ可愛いでしょ! これをあげたら喜ばれることまちがいなし!
そしてポイントが足に発売した年が刻まれているんです。
例えば「付き合った年」「結婚した年」「子どもが生まれた年」など、イベントごとの思い出として残せるというのがいいですよね。
逆に贈り物として、出産祝いや結婚祝いとして贈るのも喜ばれそうです。
今年のやつは赤い衣装と帽子が気に入りました。毎年デザインは変わります。
ぬいぐるみとしてのクオリティも高いですよ。
お値段ですが、チョコレート3粒もついて3,990円です。
GODIVAにしては安いような気がします。見た目のボリューム感もあっていいですよ。
というわけで、我が家では2体目のベアになりました。
右のが2010年で結婚した年のベアで、今年は引っ越した記念のベア(というか単純にベアが可愛かったんですが)、というようにその年の印象深かったことがベアを見て思い出せるのがいいですよ。
2012/03/04 15:00
この間行った「堺刃物まつり」で天然砥石の屋台があったので、天然砥石を買ってみました。
高価なイメージがあったのですが、安いものは1000円くらいから売っていました。
私が買ったのは京都産の青砥という天然砥石で、おじさん曰く仕上砥石だそうな。
天然砥石は、まあ言うなればただの石を四角くして面を平らにしたものですから、端っことかは歪な部分もあったりします。
それが天然砥石って感じで趣があるんですよね。
表面も仕上砥石と言われただけあってサラサラしててなめらかです。
人造砥石の仕上砥石となめらかさは変わらないので、やはり仕上砥石なんでしょうね。
ちなみに一般的な人造砥石とくらべるとこんな感じです。
天然砥石は石の大きさや形がひとつひとつ異なるのですが、私が買ったのは細いので包丁は研ぎにくそうに見えますね。
実際に一度研いでみましたが、なかなかいい感じに刃が付きました。
妻に料理をするときに切れ味を試してもらったのですが、今までで一番いいと言っていました。
でもそれは天然砥石のせいなのか、研ぐ腕があがったのかわかりませんけど、研ぎ心地はよかったです。
でも天然砥石はなかなか売っていないので、人造砥石で十分だと思います。
粒度もハッキリしているので使いやすいですし。(と人造砥石を売ってる人だからそう言わないとね^^;)
天然砥石と遜色ない人造砥石はこちら
★最高級人造砥石の決定版★中砥石【国際メール便】超セラミックス砥石(中砥石)[CHOSERA]#1000
★最高級人造砥石の決定版★仕上砥石【国際メール便】超セラミックス砥石(仕上砥石)[CHOSERA]#2000
2012/03/04 12:00
最近引っ越したので、ついでに机周りにあるパソコンやらルーター、モデムにプリンタ、スキャナなどの電源コードをうっとうしくないように収納しました。
妻と私で2つのデスクを向かい合わせで置いていて、6口の電源タップが2個全部埋まるだけのコードがありました。
で、IKEAでデスクの天板の下に収納袋みたいなのをとりつける便利なもの(写真の黒いやつ)があったのですが、これ一つでは電源タップ1個しか入りません。
というわけで、IKEAは遠いしということで100円均一で代用できるものがないかと探しに行くと、デスクの天板の下に収納する用のカゴみたいなのがあったのでそれを2個使ったら電源タップが見事置けました。(写真の左のカゴのやつ)
あとは、頭でっかちのACアダプタはタップに何個も差せないので、10cmの延長コード(100均)を数本買ったり、線をまとめるやつを買ったりして、それなりにキレイになりました。
足元に線が無いっていうのはいいですね。
掃除もしやすいし、美観も損なわないしで、精神的にもすっきりしますよ~。
お試しあれ!
2012/03/04 09:00
こちらは私が愛用しているカメラ「SONY NEX-3」です。
現在はNEX-7という上位機種が発売されているので、型落ちなんですけど・・・。
一度デジタル一眼レフを触っちゃうと何かもう普通のデジカメやスマートフォンのカメラでは満足できなくなっちゃいます。
本当に何のセンスもない人でもカッコイイ写真が撮れちゃいます。
●iPhone4のカメラと比較してみる。
どうでしょう。同じ場所で普通にシャッターを押しただけですよ。
今は動画とかバンバン撮れますけど、お子さんの姿とかはこういうキレイな写真で一瞬を記録しておくのが私は好きですね。
まぁ子どもはいませんけど・・・。
●何の変哲もないものを、普通に撮ってみた。
何の変哲もない掃除機
何の変哲もないキレイキレイ
何の変哲もないおたま
いかがですか?
一眼レフ欲しくなってきたでしょ。
2012年3月4日の楽天スーパーセールで安く買えるかもなので(当店には無いですよ^^;)、探してみてください。